Markdownエディタ - おすすめを5つ紹介

Markdown記法を使って記述できるMarkdownエディタを紹介します。
定番の「Visual Studio Code」や「Atom」以外にもオンラインで 使用できるMarkdownエディタも紹介しています。

(追記)
これまで紹介していた「Brackets」については、 2021年にサポートが終了したため除外しました。 「Markdown#Editor」や「Haroopad」は ソフトの更新が長らくストップしているため除外しました。

Visual Studio Code

Visual Studio Code

Visual Studio Code』は、マイクロソフトが開発したコード編集に特化した 無償のエディタです。 クロスプラットフォームのコードエディタで、Windows,Mac,Linuxに対応しています。

Markdownのプレビュー機能もデフォルトで付いて、 HTMLへの書き出しはプラグインを導入することで簡単にできます。

★ Visual Studio Codeのサイトはコチラ

Atom

Atom

Atom』はGitHubが開発したテキストエディタです。 クロスプラットフォーム対応なのでWindows、Mac、Linuxなどで使えます。

Atomをインストールすると、デフォルトでMarkdownのプレビュー機能がついています。 「Ctrl+Shift+M」でプレビュー画面が表示。 プレビュー画面の右クリックメニューでHTMLをコピーしたり、セーブしたりもできます。

さまざまなプログラム言語に対応していて、パッケージも多数つくられているおすすめのエディタです。

★ Atomのサイトはコチラ

Dellinger

dellinger

Dellinger』はオンラインのMarkdownエディタです。

シンプルな見た目ですが、 エクスポート機能やセーブ機能が充実しています。
画面右上からエクスポートするファイル形式や、 保存先が選択できます。

左側がMarkdownを記述する画面、右側がプレビュー画面になっていて、 プレビュー画面の右上にある</>部分を押すと、 HTMLコードがすぐに確認できて便利です。

Dellingerのサイトはコチラ

StackEdit

StackEdit

StackEdit』もオンラインのMarkdownエディタです。

画面上側にMarkdown記法の入力ボタンがついていて、 それぞれにショートカットキーも割り当てられています。 そのため初心者でも使いやすい画面です。

ファイルはGoogleドライブ、Dropbox、GitHubと同期させることもできます。

StackEditのサイトはコチラ

Joplin

joplin

Joplin』はMarkdownエディタではありませんが、 Markdown記法を使って記述するオープンソースのメモアプリです。 非常に優れたソフトなので紹介しておきます。

マルチプラットフォーム対応で、 Windows・Mac・Linuxで使用できます。さらにスマホにも対応していて iOS・Androidでも使えます。

画面上部にMarkdown記法の入力用ボタンが付いているので 初心者でも簡単に使えます。
エディタではなくメモアプリなので、 Evernoteに近いソフトと言えます。

Joplinのサイトはコチラ

Markdown入門