インポート

インポートとは

パソコンやスマホのアプリケーションに、 ファイルのデータを取り込むことです。

英単語のimportには「輸入・運び込む・持ち込む」といった意味があり、 そこからデータをアプリ内に取り込むことをインポートといいます。

インポートの対義語は エクスポートです。 エクスポートはパソコンやスマホのアプリケーション内のデータを、 ファイルとして出力することです。

インポート・エクスポート

インポートの主な目的は次の2つです。

バックアップファイルからデータを取り込む

パソコンを新しく買い替えた場合など、 バックアップファイルからデータをインポートすることで、 スムーズにアプリケーションのデータを取り込めます。
メールソフトを例に説明すると、

① まずメールソフトのエクスポート機能を使ってデータをファイルとして出力。

② 次にエクスポートしたファイルを新しいパソコンに移行。

③ 最後に新しいパソコンにあるメールソフトで、ファイルをインポート。

これでアプリデータを新しいパソコンに移行できます。

通常はエクスポート機能を使って定期的にバックアップファイルを作成します。 そしてそのバックアップファイルを用い、 データをインポートします。

他のアプリケーションからのデータを取り込む

他のアプリケーションからデータを取り込む場合にもインポートは良く利用されます。
例として「Google Chrome」のブックマークデータを 「Firefox」にも取り込みたい場合、

①「Google Chrome」のブックマークマネージャを使って、 ブックマークをエクスポート。

② エクスポートしたファイルを「Firefox」のインポート機能でインポート。

この流れで「Google Chrome」のブックマークを「Firefox」に 取り込むことができます。 このように異なるアプリケーションのデータを取り込みたい場合にも、 エクスポート・インポートは使われます。

IT基礎知識