ハッチング(hatching)
ハッチングとは
絵画・版画・図案・製図などで使われる描画法の1つで、 細かい平行線を引いたり、 平行線をクロスさせて網掛け模様を付けることです。
上の画像はハッチングの例です。 親指の付け根部分にハッチングが使われていて、 立体感や厚みを与える効果があります。
建築分野ではCADで製図する際に、
図面を見やすくするために使われます。
IT分野ではワードなどのワープロソフトや、
エクセルなど表計算ソフトで特定の部分に対して
網掛けをしたい場合にハッチングが使われます。
クロスハッチング
一方向に細かい平行線を引く場合のハッチングは下図のようになります。
下図のように異なる方向のハッチングを重ね合わせてクロスさせる場合は、 「クロスハッチング」とも言います。
エクセルでのハッチング
エクセルでハッチングを使う場合は、 該当セルを右クリックして「セルの書式設定」を選択。 「塗りつぶし」タブの「パターンの種類」からハッチングを選択できます。