Cメール(シーメール)
Cメール(シーメール)とは au のショートメッセージサービス
Cメール(シーメール)とは、 au のSMS(ショートメッセージサービス)の名称です。
SMS(ショートメッセージサービス)とは、 電話番号だけで一定文字数のメッセージ(文字情報)を送受信できるサービスです。
Cメール(シーメール)は2019年9月から送信可能な文字数が大幅に増え、
これまでの全角70文字から最大670文字になりました。
(但し、2017年5月以降発売の4G LTEスマートフォン/4G LTEケータイに限られます)
一部の古い端末は最大で全角50文字の場合があります。
Cメール(シーメール)の特徴
電話番号だけでメッセージを送信できる

現在はEメールやLINEなどを使ってメッセージをやり取りするのが主流です。 ですが年配の方などで、使い方がわからずに、 メールアドレスやLINEのアドレスを持っていない方も多数います。
Cメール(シーメール)ならそうした方でも電話番号あてにメッセージを 遅れます。
送信料がかかる
SMS(ショートメッセージサービス)は メッセージを送信する際に送信料がかかります(受信する側は無料です)。
Cメール(シーメール)の場合、全角70文字以内なら約3円の送信料がかかります。 134文字以内なら約6円、というように文字数に応じて料金も上がります。
メールやLINEの場合は月々のデータ料金を支払っていれば、 いくらでも送信できますが、 SMSの場合は送信するたびに料金がかかるので注意が必要です。
Cメールの料金など、詳しい説明に関しては
以下のau公式サイトからご確認ください。
SMS(Cメール) | サービス・機能 | au
WebサービスやアプリのSMS認証として利用できる
現在、Webサービスやアプリを利用する際に、 本人確認を行うケースが多くあります。
メールアドレスはいくらでも取得できますが、 電話番号は基本的に一人1つなので、 本人確認の手段の1つとしてSMS認証が良く使われています。
格安SIMでも使える

Cメール(シーメール)は格安SIMでも利用できます。
但し、すべての格安SIMで使えるのではなく、
次のいずれかになります。
- 音声通話SIM
- SMS機能付きデータSIM
SMS機能が付いていないデータSIMの場合、 Cメール(シーメール)は利用できないので注意が必要です。