PHP: 配列を表示する。print_r(), var_dump, var_export()

配列の内容を表示

PHPのデバッグで配列・連想配列の内容を表示したい場合は、 print_r()関数、var_dump()関数、var_export()関数のいずれかを使うと便利です。

関数説明
print_r()変数の内容をわかりやすい形式で表示する
var_dump()値だけでなくデータ型などの情報も表示する
var_export()print_r()と似ているが、そのままPHPコードとして使える形式で表示

配列と連想配列の内容を3つの関数別に表示してみます。

print_r()関数で表示

まずはprint_r()関数で配列と連想配列の内容を表示します。

$arr = ["abcd", "efg"];

$ass = [
	"name" => "田中",
	"age" => 30
];

print_r($arr);
echo "-----------" . " \n";
print_r($ass);
実行結果
Array
(
    [0] => abcd
    [1] => efg
)
-----------
Array
(
    [name] => 田中
    [age] => 30
)

var_dump()関数で表示

次はvar_dump()関数で表示してみます。

$arr = ["abcd", "efg"];

$ass = [
	"name" => "田中",
	"age" => 30
];

var_dump($arr);
echo "-----------" . " \n";
var_dump($ass);

var_dump()関数の場合は、 print_r()関数よりも詳細な情報が表示されているのがわかります。

実行結果
array(2) {
  [0]=>
  string(4) "abcd"
  [1]=>
  string(3) "efg"
}
-----------
array(2) {
  ["name"]=>
  string(6) "田中"
  ["age"]=>
  int(30)
}

var_export()関数で表示

最後にvar_export()関数で表示してみます。

$arr = ["abcd", "efg"];

$ass = [
	"name" => "田中",
	"age" => 30
];

var_export($arr);
echo "\n-----------" . " \n";
var_export($ass);

var_export()の出力は、 print_r()の表示と似ていますがそのままPHPコードとして使えるのが特徴です。

実行結果
array (
  0 => 'abcd',
  1 => 'efg',
)
-----------
array (
  'name' => '田中',
  'age' => 30,
)
PHP