Python: 文字列を検索する in演算子
Pythonで文字列を検索する場合は、
in演算子や find()メソッドを使う方法があります。
単に文字列が含まれているかどうかを True / False で知りたい時は、
in演算子を使います。
書式
検索する文字列 in 文字列
検索する文字列が含まれている場合は True、 含まれていない場合は Falseを戻します。
s = "abcdeabcde" print("abc" in s) # True print("xyz" in s) # False
in演算子の代わりに、「not in演算子」を使うこともできます。
その場合は、戻り値が逆になります。
s = "abcdeabcde" print("abc" not in s) # False print("xyz" not in s) # True
in演算子を使っての検索は、通常 if文の条件式で使われます。 if文の条件式で使う場合は次のように記述します。
s = "abcdeabcde" if ("abc" in s) : # True時の処理 print(True) else : # False時の処理 print(False)