イーサネット

イーサネット(Ethernet)とは 有線LANに関する通信規格であり、標準規格として使用されています。
TCP/IPプロトコル群ではネットワークインターフェース層に対応し、 OSI参照モデルでは物理層とデータリング層に対応します。

LANには無線LANと有線LANがあり、 「無線LAN」=「Wi-Fi」と同じように「有線LAN」=「イーサネット」 と思っておいて大丈夫です。

ちなみに、Ethernetの語源は「ether(エーテル)」です。 「ether(エーテル)」は「空間に充満して光を伝える」 と考えられていた仮想の物質(現在では否定されています)。

イーサネットで使われるケーブルの種類は大きくわけて次の3つです。 「同軸ケーブル」「光ファイバーケーブル」「LANケーブル」。 このうち同軸ケーブルや光ファイバーケーブルは、 通信関連の事業者や企業が使うケーブルで、 一般の家庭で使うことはまずありません。 通常はLANケーブルを使用します。

イーサネットの規格にはさまざまな種類があり、 規格によって伝送速度や伝送距離が違います。 ツイスト・ペアケーブル(LANケーブル)での規格名には 次のようなものがあります。 「ファスト・イーサネット(Fast Ethernet)」 「ギガビット・イーサネット(Gigabit Ethernet)」 「10ギガビット・イーサネット(10Gigabit Ethernet)」。

イーサネット(有線LAN)とWi-Fi(無線LAN)の向き不向き

イーサネット(有線LAN)の長所は通信の安定性と速度です。
通信が途中で途切れると支障があるような業務や、 オンラインゲームや動画閲覧などの通信速度が必要な場合 イーサネットの方が向いています。

Wi-Fi(無線LAN)の長所は可動性とケーブルが不要な所です。
ノートパソコンなどを持ち歩いて、移動先でネットに接続したい場合は Wi-Fiで手軽に接続できます。
室内でネットを使う場合でも、ケーブルが不要なのでパソコン周りが すっきりします。

有線LANと無線LANのどちらも現代のIT社会では必要不可欠な技術です。 それぞれの特徴・長所に応じて使用することでより便利に使えます。
IT基礎知識