Python: 文字列の長さを取得する len()

Pythonで文字列の長さを取得する場合は、 組み込み関数の len()関数を使います。

書式
len(s)

len() 組み込み関数 — Python ドキュメント

len()関数は引数sで指定した文字列の長さを返します。 半角文字も全角文字もどちらも1文字として数えます。 ですから下のコードの変数「s1 = "abcde"」と、 変数「s2 = "あいうえお"」のどちらも文字数は5になります。 空文字(""や'')の場合は0を返します。

s1 = "abcde"
s2 = "あいうえお"
s3 = ""

print(len(s1))  # 5
print(len(s2))  # 5
print(len(s3))  # 0

Nonoの場合はエラーになる

変数にNoneが設定されている場合に len(変数)を使うとエラーになります。

s = None

# エラーになる
print(len(s))  # TypeError: object of type 'NoneType' has no len()

改行(\n)は1文字

改行コードを示す「\n」(LF)は1文字として数えます。
改行コードが「\r\n」(CR+LF)の場合は2文字となります。

print(len("hoge\n"))   # 5

print(len("hoge\r\n")) # 6

文字列の長さ以外でもlen()は使える

ここでは文字列の長さを取得する関数としてlen()を紹介しましたが、 len()は文字列の長さだけでなく、 リスト・タプル・辞書・集合の要素数を数える場合にも 使用できます。

Python