Python: 文字列から1文字取り出す [インデックス]
Pythonで文字列から指定位置の文字を1文字取り出す場合は、
インデックスを指定します。
文字列もリストと同じようにシーケンス
(要素に順序が存在するしくみ)なので、
インデックスを指定することで取得できます。
書式
文字列[インデックス]
先頭のインデックスは「0」、2番目のインデックスは「1」です。
最後の文字を取り出す場合は「-1」、最後から2番目は「-2」と指定します。
s = "abcde" # 先頭 print(s[0]) # a print(s[1]) # b # 最後 print(s[-1]) # e print(s[-2]) # d