Python: リストの途中に要素を挿入する insert()
挿入 insert()
Pythonでリストの途中に要素を挿入する場合は、 insert()メソッドを使います。
書式
リスト.insert(インデックス, 値)
先頭要素として挿入したい場合はインデックスに「0」を指定し、
2番目の要素として挿入したい場合はインデックスに「1」を指定します。
要素数以上のインデックスを指定した場合は末尾に追加されます。
li = ["a", "b", "c"] # 2番目に挿入 li.insert(1, "x") print(li) # ['a', 'x', 'b', 'c'] # 4番目に挿入 li.insert(3, "y") print(li) # ['a', 'x', 'b', 'y', 'c'] # 要素数以上のインデックスを指定 li.insert(10, "z") print(li) # ['a', 'x', 'b', 'y', 'c', 'z']