Pythonとは

Pythonとはオランダ人のグイド・ヴァン・ロッサム氏によって開発された プログラミング言語の1つです。 最初にソースコードが公開されたのは1991年で、 オープンソースとして公開されているので誰でも無料で利用できます。

実行するのにコンパイルを必要としないインタプリタ型言語であり、 文法がシンプルなので書きやすい(読みやすい)という特徴があります。 ソースコードの書き方は状況に応じて、手続き型、命令型、 オブジェクト指向型、関数型などに対応することができます。

人気のあるプログラミング言語の1つであり、 AI(機械学習・深層学習)、画像処理、Webアプリケーション、デスクトップアプリケーション、 ゲーム、組み込み開発など多くの分野でPythonは活用されています。 さらには教育用のプログラミング言語としてPythonが採用されるケースも増えています。

Pythonの由来

Pythonという名前は、 BBC(イギリスのテレビ局)の当時人気のあったコメディ番組「空飛ぶモンティ・パイソン」 からとったと言われています。 開発者のグイド・ヴァン・ロッサム氏がこの番組のファンだったそうです。 英単語「Python」には爬虫類の「ニシキヘビ」という意味があるため、 アイコンやキャラクターとしてヘビが使われています。

Pythonの特徴

Pythonには次のような特徴があります。

インタプリタ型言語

PythonはPHP、Ruby、Perlと同じようにインタープリタ型の言語であり、 インタープリタと呼ばれるソフトが1命令ずつ解釈して実行します。 コンパイルする手間がかからないため、手軽に開発できます。

シンプルな文法

字下げでブロックを管理したり、switch文などをなくしたり、 簡潔な文法となっているので初心者でも取り組みやすい言語です。

インデント(字下げ)の強制

ifブロックやforブロックなどの各ブロックを記述する場合に インデント(字下げ)が強制されています。 これにより、誰がソースコードを書いても 全体の構造が把握しやすくなっています。

オブジェクト指向

オブジェクト指向を取り入れており、 開発の効率化やメンテナンス性を高めることが可能です。

オープンソース

インターネット上でソースコードが公開されており、 誰でも無料で利用することができます。

ライブラリが豊富

Pythonのライブラリには標準ライブラリと外部ライブラリの2種類あります。
「string」「datetime」などの標準ライブラリだけでなく、 有志が作成した「Numpy」「Pandas」などの外部ライブラリもたくさんあります。 特にAI関連のライブラリが充実しています。

Python