Pythonで使う用語集

Pythonで使う用語の簡単な説明です。 イテラブル、イミュータブル、ミュータブル、コレクションなど Pythonを学ぶ際に混乱しがちな用語を簡潔に解説しています。

rangeオブジェクト

rangeオブジェクトとは、 1,2,3のように整数の並びで構成される繰り返し処理が可能(イテラブル)な オブジェクトのことです。

rangeオブジェクトの使用例
for i in range(3):
	print(i)

# 実行結果
0
1
2

(関連記事:range()オブジェクトとは、使い方

アンパック

アンパックとは、リストやタプルなどのコレクションの要素を分解して 変数に代入する方法のことです。「アンパック代入」とも言います。

イテラブル

イテラブルとは、繰り返し処理(反復処理)が可能な仕組みのこと。

Pythonでイテラブルなのは、文字列、リストなどのコレクション、イテレータ、 ジェネレータ。

イテレーター

イテレーターとは、繰り返し処理(反復処理)を行う仕組み。

iterate(イテレート)とは、日本語で「繰り返す」という意味。 オブジェクトから要素を順番に取り出せることを意味します。

イミュータブル

イミュータブルとは、「変更不可」の意味。

mutable:   変わりやすい
immutable: 不変の

Pythonのデータ型はミュータブル(変更可)の型と、 イミュータブル(変更不可)の型に分かれます。

データ型
ミュータブル
(変更可)
リスト型、ディクショナリ型、セット型など
イミュータブル
(変更不可)
文字列型、整数型、浮動小数点型、タプル型など

組み込み関数

組み込み関数とは、 関数の中でも初めからPythonインタプリタに組み込まれている関数の事を言い、 print()やinput()などの関数があります。 組み込み関数は初めから組み込まれているのでimportする必要がありません。

組み込み関数 — Pythonドキュメント

コレクション

コレクションとは、複数のデータをまとめて扱う仕組み。 コンテナとも言います。

Pythonのコレクションはリスト、タプル、ディクショナリ(辞書)、 セットの4種類。

シーケンス変更可能/不可表記方法
リスト["a", "b", "c"]
タプル×("a", "b", "c")
ディクショナリ×{"a": 1, "b": 2}
セット×{"a", "b"}

シーケンス

シーケンスとは、 リストのように各要素の並びに順序が存在するしくみのことをいいます。
リストだけでなくタプル、rangeオブジェクト、文字列もシーケンスの1つです。

sequence: 連続

スライス

スライスとは、 文字列やリスト、タプルなどのシーケンス型オブジェクトの 要素の範囲を指定して、一部を取り出せる機能のことです。

s = "abcde"

# 先頭から3文字目まで
print(s[0:3])  # abc

標準ライブラリ

標準ライブラリとは、 Pythonインタプリタにあらかじめ組み込まれている パッケージ・モジュール・関数などのことです。 標準ライブラリにはimportが不要なものと必要なものに分かれます。 組み込み関数や組み込み型などはimportが不要で、 「datetime」「math」などはimportが必要です。

Pythonのライブラリには標準ライブラリと外部ライブラリの2種類があります。

ライブラリ
├ 標準ライブラリ
└ 外部ライブラリ

ミュータブル

ミュータブルとは、「変更可能」の意味。

mutate:    変化する
mutable:   変わりやすい
immutable: 不変の

Pythonのデータ型はミュータブル(変更可)の型と、 イミュータブル(変更不可)の型に分かれます。

データ型
ミュータブル
(変更可)
リスト型、ディクショナリ型、セット型など
イミュータブル
(変更不可)
文字列型、整数型、浮動小数点型、タプル型など

モジュール

モジュールとは、関数やクラスなどを「1つのファイル」としてまとめたものです。 モジュールの拡張子は「.py」、ファイル名の部分がモジュール名になります。 つまり「モジュール名.py」です。

「モジュール < パッケージ < ライブラリ」 の関係になります。

(関連記事: ライブラリ、パッケージ、モジュールの関係・違い
Python