VBScript: Msgbox()関数でメッセージを表示する
VBScriptでメッセージボックスを表示する場合は、 Msgbox()関数を使用します。
最もシンプルな書き方は次の通りです。
Msgbox "表示したいメッセージ"
このコードを実行すると、下図のようなメッセージボックスが表示されます。
タイトルも表示する場合
メッセージボックスにタイトルを加えたい場合は次のように 3番目の引数にタイトルを指定します。
Msgbox "表示したいメッセージ", , "タイトル"
メッセージを途中で改行したい場合
メッセージボックスに表示するメッセージを途中で改行したい場合は、 改行したい位置に「vbCr」または「Chr(13)」を入れます。
msg = "1行目" & vbCr & "2行目" Msgbox msg, , "タイトル"
改行(キャリッジリターン)を表す文字コードは13です。 Chr()関数に文字コード13を指定することで改行になります。 そしてChr(13)の定数が「vbCr」です。
ですから「vbCr」か「Chr(13)」のどちらかを指定します。
「OK」か「キャンセル」かを選択してほしい場合
メッセージボックスを表示して「OK」か「キャンセル」のどちらかを 選択してもらう場合のサンプルコードです。
msg = "「OK」か「キャンセル」を選択してください" 'メッセージボックスを表示 intRe = Msgbox(msg, vbOKCancel, "確認") If intRe = vbOK Then 'OK時の処理 Else 'キャンセル時の処理 End If
Msgbox()関数の2番目の引数に「vbOKCancel」を指定し、 戻り値を変数で受け取ります。
ユーザーが「OK」を選択した場合の戻り値は「1」で、定数は「vbOK」です。 「キャンセル」を選択した場合の戻り値は「2」で、定数は「vbCancel」です。