Python: 指定した文字列の出現回数を数える count()
文字列の出現回数 count()
文字列の中で、 指定した文字列の出現回数を調べる場合は、 count()メソッドを使います。
書式
文字列.count(部分文字列) 文字列.count(部分文字列[, 開始[, 終了]])
次のコードでは "b" の出現回数を数えています。
s = "abc abc abc" num = s.count("b") print(num) # 3
開始位置を指定することもできます。
s = "abc abc abc" num = s.count("b", 3) print(num) # 2
大文字・小文字は区別される
count()メソッドでは大文字・小文字が区別されます。 次のコードでは出現回数は「2」となります。
s = "ABC abc abc" num = s.count("b") print(num) # 2
大文字・小文字の違いを無視してカウントする方法
大文字・小文字の違いを無視してカウントしたい場合は、 一旦 upper()メソッドで全部大文字にしてカウントするか、 lower()メソッドで全部小文字にしてからカウントする方法があります。
次のコードでは lower()メソッドを使って小文字にしてからカウントしています。
s = "ABC abc abc"
num = s.lower().count("b")
print(num) # 3